
慣れた方が早い【管理人のエッセイもどき:2025年8月18日】
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
匿名キーマスター
毎日更新のモチベーションはどこにあるの?と聞かれることがたまにあります。この質問は、続ける=モチベーションが必要が前提です。でも、僕はモチベーションで活動を継続している人を見たことがありません。やるべきことを黙々とやれている人は、呼吸するのと同じようにすべきことを毎日続けています。
がやてっくを起ち上げて、毎日更新をすると決めたときは、確かにモチベーションみたいなものがありました。ただ、当時のモチベーションを今もそのまま持ち続けているかと言われれば、そんなことはありません。気分が上がろうが下がろうが、やると決めたからやる。遅れてもやる。そんな感覚でやっています。
なんとなくですが、モチベーションはキッカケに過ぎなかったように思います。そこから先は、如何にして精神的負荷を減らし、無意識レベルでいつもどおりにやるかでした。やらないと気持ちが悪い。罪悪感がある。そういう状態が作れると、つべこべ言わずにとりあえずやろうと思えて、考える間もなくやり始めます。
最終的に、そうなってしまったほうが楽です。きつくなくなりますから。どんなに気持ちが乗らなくても、書ききって早く終わりにしてしまおうと思えた方がまだマシです。明日はきっと調子が戻る。今日はとにかく早く終わらせよう。これです。
やっていくうちに、だんだん調子のムラも消えていきます。思ったように言葉が出てこない時でも、まぁそれでもこれくらいは書けるだろうというのが見えてきます。実際に出来上がったものが、想像よりも良い仕上がりになったなんてことはザラにあります。そうなったら勝ちです。止まることはほぼ無いと言えます。
精神的負荷を減らす小ネタみたいなものは沢山ありますが、それが根本的な解決に結びつくことはありません。とっとと感覚をバグらせて、無意識で出来るように仕上げちゃいましょう。よし、今日も張り切るぞ!
今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。
これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。論理や考えは大切ですが、生態や規則を把握しないと機能はしません。いつだって、高い壁として立ちはだかるのは意識なのですから。
越谷密談がやてっくでは、大成町にある自然と古民家が融和した小さな村「Nビレッジ」に新たな拠点を構え、メンバーの皆様と共に「イベントや交流の企画」「拠点の運営・設営」などを行っています。
イベントスペースの起ち上げから企画・運営まで参加できるのは、越谷市では密談がやてっくだけです。
入会から30日間は、入会費が無料です。ぜひ遊びに来てください。
▼入会画面は下記より▼https://lounge.dmm.com/detail/8894/
-
-
投稿者投稿