
戒めのおすそ分け【管理人のエッセイもどき:2025年5月24日】
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
匿名キーマスター
皆様、こんにちは。
少し前に「親になったことがないからわからない」と言われました。子育ての話をしていて、相手の中で会話が少し白熱したときに勢いで飛び出した言葉なのだと思います。要するに、親になったことがないから子育てをしている親の気持ちは分からないという話がしたいのだと思います。そういわれると、確かに分かりません。親になったことはありませんから。
でもそれならば、例えば、がやてっくをやったことがない人間はがやてっくに対して口出ししてはいけなくなりますよね。社長を経験したことがない人は社長に対して口出ししてはいけなくなります。1日何千文字も使って文章を書いている人に対して、文章に対する口出しをしてはいけないわけで、つまり小説や本に対して口出しするのもダメだし、映画を撮ったことがない人は映画に対して口出ししてはいけなくなりますよね。
当然ですが、独り言と題してSNSに投稿することもNGになります。誰かが見ている可能性が大いにありますからね。これは、屁理屈ですかね?いや、そうだとは思えませんね。親になったことがないから分からないという言葉は、広い意味で言論の自由に対して制限をかける行為と同じになります。そんなことを言いだしたら、もう人と会話をすることなんて出来ません。第3者の傍から見た意見は、場合によっては凄く重要なアドバイスにだって成り得ます。はなから否定するなんて、独りよがりもいいところではないでしょうか。
ただ、僕はこの「親になったことがないから分からない」という言葉に対して反対したいわけではないのです。こういう、人の振り見て我が振り直せ的なことを突っつかれやすい言葉は、十分に気を付けてから口にしないといけないなと思ったということと、意外と無自覚に他人の領域を侵してしまう言葉を使ってしまう可能性は十分にあるから気を付けないといけないなと思ったのです。多分ですが、親になったことがないから分からないという言葉が出た背景には、僕が無自覚に使った、その言葉を誘発するような言葉があったのでしょう。
丁寧に接しようと意識するくらいが丁度よくて、変に気を抜くと何気ない言葉が相手を傷つけたり、怒りを誘発したりすることはあるのだと思います。まぁ、だからって反省したりはしないんですけどね。大事なのは意識することで、誠心誠意頑張ってもダメなときはあります。それは相手が人である以上、仕方がありません。
意外と短気な僕は、この出来事を思い返して、もう少し寛容にならないとなと思うようにしています。いわば戒めみたいなものです。戒めのおすそ分けとして、皆様に自分の恥部を晒してみてもいいかなと、そんな風に思ったのでした。
今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。
これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。戒めはいつも細部に宿ります。
がやてっくでは、越谷密談がやてっくというプライベートメディアを運営しています。
秘密をテーマに、越谷市・がやてっくの内緒話を投稿する場所です。ぜひ遊びに来てください。
https://lounge.dmm.com/detail/8894/
-
-
投稿者投稿