
美しくて、楽しくて【管理人のエッセイもどき:2025年7月6日】
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
がやてっく管理人ゲスト
今日は、こしがや能楽堂にて音楽を堪能してきました。贅沢な時間でした。空間と音楽と自然と伝統が融和して、そこには美しい時間が生み出されていたなと思います。僕は、「美しい」と「楽しい」を自分の活動の拠点にしています。少しややこしいかもしれませんが、四角形をイメージして頂き、右上に「美しい」、左下に「楽しい」、左上に「醜い」、右下に「退屈」、中央に「面白い」と「つまらない」を配置してもらうと、僕のライフワークのイメージ図が完成します。
僕の中では、楽しいと退屈・美しいと醜いは反対語であり、美しいと楽しいは対義語なんですね。退屈とか醜いみたいなものは反面教師だと思っているので絶対にやらないです。そして、美しいや楽しいは追求すべき概念なのです。ちなみに、真ん中の面白いとつまらない表裏一体だなと思っていて、僕にとっては客観的に鑑賞する現象です。
本日体験したライブは、とても美しいと感じました。必要な要素が完璧な割合で配合されていて、ついつい見惚れてしまいました。美しいとは、偶然の産物だなと毎回思います。それぞれの要素が本気でいいものを作ろうとし、たまたますべての要素がパズルのようにピタッとハマり、新しい要素に生まれ変わる。人は、そんな奇跡に対して美しいと感じるのだと思うのです。美しいと感じるものは、参加したとしても、見るだけだったとしても気持ちがいいものです。常に尊い存在で、何かしらの形で共有できただけで嬉しくなります。
今日のライブ全体を表そうとすると、そんな感じでした。
ちなみに、楽しいという概念には雑多感が必要だと思っています。越谷雑談がやてっくは、今にも失われそうな雑多感を大切に活動しています。楽しいは、アクセスして得る感情ではなく、問いかけられたものの先に初めて生まれる感情ではないか。そんな風に考えています。どうでしょうか?がやてっくのネタは、皆様の楽しいを生み出すきっかけの1つになれているでしょうか?これからも、精進してまいります。
今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。
これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。美とは奇跡の産物です。僕自身が持っていないから、強く惹かれるし憧れるのかもしれません。
凄く儚いものだと思うので、見逃さないようにしたいなと思います。
がやてっくでは、越谷密談がやてっくというプライベートメディアを運営しています。
秘密をテーマに、越谷市・がやてっくの内緒話を投稿する場所です。ぜひ遊びに来てください。
https://lounge.dmm.com/detail/8894/
-
-
投稿者投稿