
信じたのなら信じ抜け!【管理人のエッセイもどき:2025年10月4日】
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
2025年10月4日 7:00 AM #121152がやてっく管理人ゲスト
生意気にも、お客さんに対してアドバイスをさせて頂く機会が稀にあるがやてっくですが、これだけは本当に言っておきたいなと毎回思うのです。アドバイスを求めたのならその通りにやってくれ。
〇〇で〇〇だからこそ、△△になります。ですから、□□のように立ち振る舞ってくださいとアドバイスをさせて頂いたのに、蓋を開いてみたら××な振る舞いをしていたなんてことがよく起こります。アレンジされてしまうんですね。なので最近は、求められない限りはアドバイスみたいなことはしなくなりました。やってみたけど失敗したとか言われても、困りますからね。正直、たまったもんじゃありません(笑) それはもう、完全にあとの祭りです。リカバリーも効かないですし、責任も取れません。
そもそも、アドバイスを求めなきゃいけない状況にあるのは、その人の考えではうまくいかなかったからです。逆に言えば、上手くいってないから、アドバイスを求めなければいけない状況にあるわけで、アドバイスにアレンジ(自分の考え)を加えてしまうということは、結局のところ今までと何も変わっていないというになります。今までがダメだった、だから信じた人に悩みを打ち明けた、そして信じた人が解答をくれた、それならば、そこは黙ってトレースしたほうがいいじゃないですか。信じたのなら信じ抜け!です。
2つ例を挙げます。僕は僕が信頼している人から「文章を書きなさい。君の文章は読みやすい。絶対にうまくいく」と4年前に言われました。僕はその人を信頼していたので、「わかりました」とだけ解答して、その日から今日まで、毎日1万文字近くを使って文章を書いています。その結晶が越谷雑談がやてっくであり、noteであり、連載であったりします。4年前は1円にもならず、数名の人にしか読んでもらえなかった僕の文章は、今では沢山に人に見てもらえて、生活できるだけのお給料をもらえるようになりました。
もう1つは、営業です。前職に入社して半年が経過したころ、よく話をしてくれる女性の先輩から「自分がコントロールできる数字は誰よりも時間をかければ一番を獲れる。お前にはその根気とガッツがある。だから、一番を獲れるように時間をかけなさい。そうすれば、自分がコントロールできない数字でも一番を獲れるようになるから」と真顔で言われたことがありました。僕はその先輩が大好きだったので、「わかりました」とだけ解答しました。結果、僕は、全社員の中で何度か半期成績1位を獲得することが出来ました。
自分がその人のことを信頼する。その信頼はどこからくるのかといえば、結果でしょう。なにがしかの結果を出しているから、その人に聞けば答えを教えてくれると思うことが出来る。つまり、そういう人からもらった言葉は、自分にとっては限りなく正解に近い助言ということになります。まだ正解を出せたことがないのなら、自分で考えるよりも、正解に近い助言を持っている人の言うことを聞いた方が絶対にいいです。
信じたのなら信じ抜け!
考えるのはその後だ!
僕は今も、そうやって生きています。
今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。
今日はこれから有益な遊びをします。ネタを沢山持ち帰って、エッセイもどきに還元します。
これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。
越谷密談がやてっくでは、大成町にある自然と古民家が融和した小さな村「Nヴィレッジ」に新たな拠点を構え、メンバーの皆様と共に「イベントや交流の企画」「拠点の運営・設営」などを行っています。
イベントスペースの起ち上げから企画・運営まで参加できるのは、越谷市では密談がやてっくだけです。
入会から30日間は、入会費が無料です。ぜひ遊びに来てください。
▼入会画面は下記より▼https://lounge.dmm.com/detail/8894/
-
-
投稿者投稿
- フォーラム「管理人のエッセイもどき」には新規投稿および返信を追加できません。