2025/8/22越谷 がやてっく 雑談 ローカルメディア ローカルサイト越谷CITYメール
まるでがやてっく

学校給食歴史館【管理人のエッセイもどき:2025年8月19日】


スレッド一覧に戻る掲示板TOPに戻る

  • このトピックは空です。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #119282 返信
      匿名
      キーマスター

      北本市にある、学校給食歴史館に行ってきました。

      別の用事で北本市に行き、たまたま発見したので入ってみたという感じです。

      学校給食が始まった際に出されていたメニューから、最新の給食事情まで、学校給食に纏わる歴史を学べるスポットでした。特に衝撃だったのは、戦時中に出されていた給食です。どう考えても栄養が考えられていない。そこから先、高度経済成長期やバブルの時代になると、信じられないくらい給食が豪華になっていきます。

      多くの子どもに給食が行き渡るようになり、食べられない子どもの方が珍しくなり、だんだんとメニューが豪華になる。器も雰囲気に合わせたものになる。それは、日本が豊かになったという証だと思いました。

      ご飯ではなくパンが沢山出ていた時代には、どことなくアメリカの匂いを感じることになるし、世界各国の料理が給食で食べられるようになったのを見た時は、世界が国境や海を越えて、ちゃんとつながったことを感じます。

      なにげなく入った給食歴史館で、世界を感じることになったのです。また、給食を食べているときの子どもの顔は、ずっと笑顔です。どんなに貧しくても、給食の時だけは笑っている。その写真が、僕の心を温かくしてくれました。非常に面白かった。やっぱり、知らないことを知れるのは良いことです。素敵な時間を過ごすことが出来ました。

      今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。
      これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。

      名前とは愛着を持つための儀式です。付けたら最後まで愛でてあげてほしいな。

      越谷密談がやてっくでは、大成町にある自然と古民家が融和した小さな村「Nビレッジ」に新たな拠点を構え、メンバーの皆様と共に「イベントや交流の企画」「拠点の運営・設営」などを行っています。

      イベントスペースの起ち上げから企画・運営まで参加できるのは、越谷市では密談がやてっくだけです。

      入会から30日間は、入会費が無料です。ぜひ遊びに来てください。
      ▼入会画面は下記より▼

      https://lounge.dmm.com/detail/8894/

0件の返信スレッドを表示中

スレッド一覧掲示板TOP

返信先: 学校給食歴史館【管理人のエッセイもどき:2025年8月19日】
あなたの情報: