オープン時に話題になった食品スーパー「ロピア越谷大里」の今!【越谷ガヤナンデス】
- 2023/02/09 05:45
- あー さん
- 話題
![オープン時に話題になった食品スーパー「ロピア越谷大里」の今!【越谷ガヤナンデス】](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/ガヤナンデスTOP-1.png)
本日も始まりました、ガヤナンデス。
毎回、越谷市内のささやかなニュースをお伝えいたします。
今回は「ロピアってスーパーが開店したけど、どんな店なの?」と越谷市民の声が寄せられました。
確かに、新店告知は昨年からずっとされていましたが、オープン直前まで開店する場所を明示せず、直前になって「コーナンと併設」という情報が飛び交いました。
開店時は相当なお客さんが流入したと聞きましたが、、、今は一体どうなっているのでしょうか。
それでは、潜入してみましょう。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/1-1.jpg)
はい、ということで、店頭に到着しました。
ロピア越谷大里店はコーナンと併設で2階にあるようです。
店頭はロピア感が弱いですが、きっと2階にいけば、、、ということで進んでみましょう。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/2-1.jpg)
入り口をはいるともちろん「コーナン」です。
2階へ行くにはと、、、
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/3-1.jpg)
ありました。
入ってすぐ左手です。
上へいってみましょう。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/4-1.jpg)
2階に来ましたが、、、こちらは出口のようです。
あ、あちらに入り口がありました。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/7.jpg)
はい、こちらが「ロピア越谷大里店」の入り口です。
入り口では「ロピ太」という子豚さんが出迎えていました。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/5-1.jpg)
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/6.jpg)
従業員さんでしょうか。
しっかりと踊っています。
ロピアに入社を検討されている方は「ダンス」もできなと入社は断念した方がいいかもしれません。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/8.jpg)
入り口付近には「韓国海苔」が派手に展開されていました。
「単品売込」が得意なスーパーなのでしょうか。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/9.jpg)
入店すると果物コーナーが広がっていました。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/10.jpg)
いちごが大量に、、、凄い迫力です。
しかも、大粒がこんなにたくさん入って1パック「395円税抜」、これは、安いです。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/11.jpg)
その他の果物も手ごろな値段で販売されています。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/12.jpg)
少し進むと、野菜コーナーがありました。
大根が1本100円、はくさいが1/4カットで100円。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/13.jpg)
えのきが1袋80円、、、野菜やきのこ類も、、、安いですね。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/14.jpg)
次は、総菜コーナーです。
品揃えがどうこうの前に、、、大画面テレビ訴求とは、力の入れようがハンパないですね。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/15.jpg)
弁当類の価格帯は300円台から取り揃えてありました。
マルサンほどではないですが、、、弁当の大きさが一般的な弁当の1.5倍くらいあります。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/16.jpg)
中華系の食品もありました。
こちらも、、、big&bigです。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/17.jpg)
え、ちょ待ってください。
落ち着いて確認します。
「たまご」も「アップルパイ」も物凄く大きい、、、ですが、300円台。
一体、どうなっているのでしょうか。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/18.jpg)
恵方巻の訴求も店内各所で強烈に行っていました。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/20.jpg)
きました、肉コーナーです。
そう、ロピアは精肉の出身のスーパーみたいで、肉が美味しいとの評判とのことです。
こちらにも、大画面テレビで肉が訴求されていました。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/21.jpg)
豚バラブロックが98円。
100円を切るなんて、、、
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/22.jpg)
和牛も広く展開されていました。
ここもまでくると、理屈抜きに美味しそうに思えます。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/23.jpg)
低価格の肉から、ブランド肉まで品揃えの幅が広いです。
おそらく、一般的に生きてきた方が思いつくランクの肉は一通り揃うと思います。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/25.jpg)
これはこれは、、、一体どうなっているのでしょうか。
海の幸も豊富に品揃えされているではないですか。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/24.jpg)
もう、なんでもありな雰囲気です。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/26.jpg)
デザートもインパクトある展開です。
レジが近づいてきたところで、、、
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/27.jpg)
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/28.jpg)
子どもが絶対喜ぶやつじゃないですか。
駄菓子の品揃えも凄い。
ん?なんか音が、、、
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/29.jpg)
申し訳ございませんでした。
列車が走っていれば子供が「ロピアいこう」ってなりますし、子供が飽きてきても再度気力が回復する仕組みになっています。
なんてことでしょう。。。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/30.jpg)
もはや、冷凍食品が充実していることに驚かないほどです。
![](https://koshigaya.gayatec.jp/wp-content/uploads/2023/02/31.jpg)
ということで、いかがでしたでしょうか。
これが「ロピア越谷大里店」です。
平日の日中ですが、たくさんのお客様が来店されていました。
一つ言えることは、、、店名の由来である
「ロープライスユートピア」
が実現されいるということでした。
※ユートピアとは、現実の社会に不満をもつ人が夢想する理想的な楽土。理想郷。
このまま、越谷市はロピア一強となるのでしょうか。
それとも、他のスーパーが勢力を保つのでしょうか。
今後、どうなるかが楽しみです。
それでは皆様、良い越谷ライフを!
▽さて、越谷市民の反応は?▽
>>>この文字をクリック<<<