新規コメント欄全部潰しちゃったけど元気でラーメン食ってるか?がや
講座「育児と介護が重なる『ダブルケア』あなたはどう乗り切る!?」参加者募集【がやてっくイベント】
- 2023/05/30 05:35
- あー さん
- イベント

男女共同参画支援センター「ほっと越谷」では、6月22日(木)の10:00から12:00まで、「育児と介護が重なる『ダブルケア』あなたはどう乗り切る!?」という講座を開催します。参加者の募集を行っております。
この講座は、女性の社会進出に伴う晩婚化や高齢出産化により、出産後にすぐ親の介護も引き受けなければならない「ダブルケア」が増える現代社会において、仕事や趣味、自分自身の人生を諦めない方法について考える場となります。講師はNPO法人こだまの集い代表理事の室津瞳さんが務めます。
対象者は、このテーマに関心がある方で、15人(申し込み順)となります。費用は無料です。申し込みは男女共同参画支援センター「ほっと越谷」に直接、電話、ファクス、または下記のウェブサイトから可能です。
なお、4ヶ月から就学前のお子さんの保育があります(無料、5人まで)。保育を希望する方は6月11日(日)までに申し込みをお願いします。また、後日アーカイブ配信もあり、アーカイブ視聴のみの場合でも事前に申し込みが必要です。
問い合わせ先は男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)、電話番号は048-970-7411、ファクスは048-970-7412です。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。
講座「育児と介護が重なる『ダブルケア』あなたはどう乗り切る!?」参加者募集
■日時
6月22日(木)、10:00~12:00
■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
■内容
女性の社会進出による晩婚化、高齢出産化している現代において出産後程なくして親の介護も同時に引き受けなければならない「ダブルケア」が増加。「ダブルケア」でも仕事や趣味、自分自身の人生を諦めない方法を一緒に考えます
■講師
NPO法人こだまの集い代表理事の室津瞳さん
■対象
テーマに関心のある方15人(申込み順)
■費用
無料
■申込み
受付中。直接または電話、ファクスで男女共同参画支援センター「ほっと越谷」へ。そのほか下記のアドレスから申し込み
https://hot.koshigaya-center.jp/koza-form
※4カ月~就学前のお子さんの保育(無料。5人まで)あり。6月11日(日)までに要申し込み
※後日アーカイブ配信あり。アーカイブ視聴のみの場合も事前に申し込みが必要です
※当日は自宅で体温を測定し、発熱やせきなどのかぜ症状がある場合は参加をお控えください
■問合せ
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)
電話048-970-7411
ファクス048-970-7412
-
-
先日店員さんから聞いたことなんですが、DIY館も在庫限りで終了らしく、今後入荷の…
-
もともとA型の店舗を展開している業者ですからね、B型からA型はステップアップと言…
-
違いますよ。本来ただの就労支援施設B型です。ただこの会社越谷市に巣食う会社に成長…
-
そーね。施設長、管理責任者はかざりで取り仕切ってる部長の嘘一辺倒の糞だね。マジ活…
コメントを残す