2025/1/17越谷 がやてっく 雑談 ローカルメディア ローカルサイト越谷CITYメール
司法司書法人和光事務所

【寒い日に温かいうどん】大成町にある「もり豊」でもり豊天のかけを食べてきました!【がやてっくグルメ】


【寒い日に温かいうどん】大成町にある「もり豊」でもり豊天のかけを食べてきました!【がやてっくグルメ】

約一年ぶりに行きたくなりました!

今回は、

大成町にある讃岐うどん本格手打もり豊さんに行ってきました!

讃岐うどんの本場香川県で技を磨いた、八潮市出身の店長が提供するこだわりのうどんを食べることが出来ます。2024年3月2日に春日部から越谷に移転してきました。お昼には行列ができるほどの人気店です。外には並んでるときに少しでもゆっくりできるようにベンチが並んでいます。

日傘・雨傘とホスピタリティもしっかりしています。

店内はテーブル席とカウンター席があります。テーブル席は2人掛けと4人掛けがあり、席数も多いので回転率もとても早いです。壁には大きな窓があり、店内がとても明るい雰囲気になっています。

食券制です。人気のぶっかけうどんからかけうどん・釜揚げうどんとバリエーションが豊富なうどんのラインナップが選ぶ時間も楽しませてくれます。前回食べに来た時に店員さんから聞いた「天ぷらもおすすめです」という言葉も思い出しました。

今回は、

もり豊天のかけ(温)と卵かけごはんをいただきます!

コチラがもり豊天のかけ(温)と卵かけごはんです。うどんのトッピングはシンプルな刻みネギのみで、うどん本来の味を楽しむことが出来ます。卵は黄身の色がとても濃く、良い卵が使用されているのがわかります。

あっさりとしていながらも力強さを感じることの出来る出汁と、コシがあり食べ応えのあるうどんは相性が抜群です。外から入ってくる日差しがうどんの出汁をキラキラと輝かせてくれます。

卓上の一味を少しかけると辛味が増して、食欲がさらに増進していきます。うどんを食べながら、卵かけごはんを頂き味変を楽しむことが出来ます。

天ぷらはとり天×2・大葉天・卵天・ちくわ天が盛られています。今回は卓上の塩でいただきました。ちくわ天はとても大きく食べ応えがありました。卵天は黄身が半熟で一口かじるとトロリと溢れ出してきました。

今回は、温かいかけうどんをいただきました。あっさりしながらもしっかりとした力強さと、うどんのコシを楽しむことが出来ました。寒い冬の日には温かいうどんが体に染み渡りました。次回は、釜揚げをいただきます。

ごちそうさまでした。また来ます!

それでは、良い越谷ライフを!

ーーーーーーー

■今回頂いたメニュー

もり豊天 かけ(温) 1,200円

卵かけごはん 200円

ーーーーーーー

讃岐うどん本格手打うどんもり豊

住所:越谷市大成町6丁目228−1

ーーーーーーー

▼関連記事はコチラ

▼もり豊の場所はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA