2025/11/15越谷 がやてっく 雑談 ローカルメディア ローカルサイト越谷CITYメール
まるでがやてっく

ある質問1【管理人のエッセイもどき:2025年11月8日】


スレッド一覧に戻る掲示板TOPに戻る

  • このトピックは空です。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #122639
      がやてっく管理人
      ゲスト

      副業と本業がどちらも軌道に乗ったとき、どのタイミングで本業を辞めて副業を本業にすればいいでしょうか?という質問を受けました。『なぜがやてっくにそんな質問を?』と毎回思うのですが、せっかく頂いた質問なので解答します。

      独立するキッカケは主に2つあると思います。

      ・ネジが外れていて退路なんて考えずに突っ込める

      ・守りがきちんと固められてる

      前者はまぁまぁにトリッキーです。僕の周りに一人もんは、こういう人が多い。ちなみに僕は後者です。本業で〇〇円貯金をし、〇〇人の仕事に通ずる人脈を作り、いつでも予算を集められる手法(身体づくり)を手に入れたら独立する。そういう風に決めて、独立しました。

      何をするにしても、勢いは必要です。でも、知見やイメージがあった方がスムーズに進められます。あと、適度な競争に慣れておくということも大切で、本業には他者がいますから、そこで適度に戦うことを覚えることも出来ます。独立するということは、商圏内で同業他社とパイの取り合いをするということですから、戦い方と戦う姿勢が学べていないと、なかなかものにすることはできません。ブランドも自力もないようだと、なんだかんだでなぁなぁになってしまいます。がやてっくは怠け者です。だからこそ、現実を知ってから独立しようと考え、守りをきちんと固められるようにコツコツ準備をしてきました。

      独立に悩む人は、基本的に半端です。副業とも本業とも、良い距離感を取っていたいという気持ちが先行するのか、基本的にどっちつかずになりやすいなというイメージがあります。本業を辞めるための条件や具体的な数字も決めないし、何も考えずに勢いに任せることも出来ない。だからこそ、いざって時に悩んでしまうのだと思います。

      独立のキッカケは大きく分けて2種類です。前者の、勢いに任せることが向いていないと分かった時点で、やるべきことはたった1つで、辞める条件と具体的な数字を決めることです。ここまでの数字を積んだのならやめる。そう決めれば、とりあえずスタートを切ることが出来ると思います。質問を頂いた方には、ぜひ頑張って頂きたいなと思います。応援しています。

      今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。

      これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。

      越谷密談がやてっくでは、大成町にある自然と古民家が融和した小さな村「Nヴィレッジ」に新たな拠点を構え、メンバーの皆様と共に「イベントや交流の企画」「拠点の運営・設営」などを行っています。

      イベントスペースの起ち上げから企画・運営まで参加できるのは、越谷市では密談がやてっくだけです。

      入会から30日間は、入会費が無料です。ぜひ遊びに来てください。
      ▼入会画面は下記より▼

      https://lounge.dmm.com/detail/8894/

0件の返信スレッドを表示中

スレッド一覧掲示板TOP

  • フォーラム「管理人のエッセイもどき」には新規投稿および返信を追加できません。