
些細な違和感【管理人のエッセイもどき:2025年7月25日】
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
がやてっく管理人ゲスト
世論調査が我が家に届きました。全部で55問、自分が住んでいる街の状況について記載することが出来るみたいです。ほとんどが選択式みたいですが、たまに記述解答もあります。封筒に封入された別紙には、ネットでの解答も可能であるという案内が入っていて、ネット解答の場合は、8月5日までに返答を終えてくださいと書いてありました。これはあれですね。わざわざ書類に記述をして、返信用封筒に入れて、ポストに投函しなくても良いよという裏メッセージなのでしょう。
封筒の中身を見て疑問に思ったのですが、設問が書いてある冊子の表紙に郵送の場合・ネットの場合といった形で、返信方法が記載されています。別紙いらなくないですか?(笑)
確かに、別紙に書いてあるネットでの解答方法は、冊子の表紙に書いてあるネットの解答方法よりも詳細です。しかし、いざネットを開いて対応をスタートさせたなら、もうその紙を見ることはないでしょうし、そもそもネットで解答することが出来ないと思っている人は、最初から冊子の設問にあたるでしょう。
そう考えると、この別紙1枚は無駄なのではないか。今、そのように思っています。ここで紙を一枚無駄に印刷するよりも、同じクオリティを発揮して、コストを安くすることは出来ないか?また、浮いたコストを何に使えば益が生まれるか?と考えないと、無駄遣いは一生なくならないと思います。
今こそ節約のタイミングです。それは、なんでもかんでも我慢せいというわけではありません。見直せるところを見直しましょうという、至極当たり前の話です。いきなり最適な状態を生むことは出来ないと思いますが、良い方向へ進めていくことを考えたとき、最初に見るべきはこうした小さな違和感です。そうやって、1つ1つ物事を丁寧に見ていこうと、送られてきた世論調査を見て思いました。あくまで、僕がです!(笑)
今日も、がやてっくにアクセスしてくれてありがとうございます。
これからも、がやてっくを宜しくお願い致します。別に人に求めたりはしません。日常の、あらゆる違和感を食い尽くします。
がやてっくでは、越谷密談がやてっくというプライベートメディアを運営しています。
秘密をテーマに、越谷市・がやてっくの内緒話を投稿する場所です。ぜひ遊びに来てください。
https://lounge.dmm.com/detail/8894/
-
-
投稿者投稿