(夏休み特別企画)みんなの夏休みの宿題を応援したい!【がやてっくゼミ】
- 2021/08/14 06:00
- ogyk
- まとめ

おはようございます!
毎日毎日、がやてっくに掲載できるネタを探しに越谷を回っているのですが、出かける度に新たな発見があって、あと10年は越谷で遊べると思っているogykです。
今日はちょっと長い文章になるかなって思っています。時間があるときに読んでくれると嬉しいです。
突然ですがお母さん!
お子様の宿題は終わりましたか!?
夏休みも後半戦に入ります。そろそろ本格的に宿題の準備が必要になる頃ではないでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、夏休みの宿題って
~小学校1~3年生の場合~
・計算ドリル
・漢字ドリル
・自由研究
・絵日記
・自主学習
~小学校4~6年生の場合~
・計算ドリル
・漢字ドリル
・4教科復習ドリル
・自由研究
・絵日記
・読書感想文
・風景画
・家庭科の課題(料理/裁縫)
などがあるそうですね。
※合ってますか?(笑)
もし、こんなのもあるよ!っていう宿題があればLINEで教えてください!
懐かしいです!僕も10年以上前に宿題と向き合っていました。昨日のことのようです。
僕は大体、夏休み終了間際まで残ってました(笑)
これ結構あるあるだと思うのですが、このタイミング(8/14時点)だと、
ドリルが終わっていて、読書感想文や風景画、自由研究がおわっていない!
感じじゃないでしょうか?
絵日記や一行日記は毎日やるとして、読書感想文や風景画、自由研究ってなんというか、重いんですよね。
テーマを決めたり、場所を決めたり、本を決めたり、、、、、、、
親も手伝わなきゃ出来ないじゃん!!!
僕は毎回手伝ってもらっていました(笑)
ただでさえ、お子様が家にいて忙しいのに、宿題の手伝いまでするのって大変だと思うのですよ。
僕達管理人は思いました!
宿題に関する負担をちょっとでも減らしたい!子供たちの夏休みの宿題が進む手助けをしたい!
子供は遊んでなんぼだと思っています。緊急事態宣言で外に出ることが出来ないから、一行日記が書きにくいのに、宿題に追われる夏休みなんてもったいない!
ということで、がやてっくでは
風景画、絵日記のお手伝いとしてがやてっくで撮影した写真、
自由研究のテーマになりそうな越谷ネタを提供したいと思います!
・この写真を見て、風景画を描く(スポットを見つける手間がなくなる)
・越谷のネタからテーマを選び調べる(テーマ選びの手間が省ける)
本当に、本当に微力ではありますが、ちょっとでもお役に立てたら嬉しいです!
※すみません!写真を撮影した日が曇りでした!
※子供の圧倒的な想像力で晴れた空を演出してほしいです!
大分前置きが長くなりましたが、いきます!
風景画
1,市民会館から見た新平和橋
2,土手と元荒川
3,市役所(新庁舎)
4,市役所から見た市民会館
5,しらこばと橋
6,土手と市民会館
7,元荒川
8,市立図書館前の緑
9,市立図書館入り口
10,リユース展望台から見た田んぼアート
11,上空から見た市民球場
12,久伊豆神社に続く道
13,久伊豆神社入り口
14,久伊豆神社名スポット①
15,久伊豆神社名スポット②
16,久伊豆神社名スポット③
17,越ケ谷御殿跡
自由研究
①越谷市役所の歴史
最近、新庁舎が完成したばかり。旧庁舎と新庁舎の違い、新庁舎のこだわりを知らべたら面白いと思います。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/toiawase/index.html
②街道を歩いて感じたこと
テレビでも何かと取り上げられている旧日光街道を歩いて、建物の写真を撮ったり、長さを調べたり、お店を調べたりするといろいろな発見があるかもしれません。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/citypromotion/rekisibunka/koshigayajuku/index.html
③越谷の公民館の数を数えてみた
越谷市って公民館の数がめちゃくちゃ多いんです。数を調べて、気になった公民館の特徴や歴史を調べたり、MAPに落とし込んで気づいたことをまとめてみると面白いことが分かるかも。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/toiawase/shisetsu/tikusenta/index.html
④ミラクルに見学に行って気づいたことをまとめてみる。
越谷市民ならだれもが1度は行ったことがある【越谷市科学技術体験センターミラクル】
そこは、自由研究の宝庫。
http://www.miracle.city.koshigaya.saitama.jp/
⑤越谷ねぎとくわいを使った美味レシピ
これは、どうやって調べたらいいのか分らないのですか(笑)
美味しいレシピ一覧を用意できれば、めちゃくちゃ実践的で良い研究になると思います。
農家さんとかに話を聞きに行くといいかもしれませんね!
【越谷ネギ】
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/citypromotion/shoku/tokusan/negi.html
【くわい】
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/citypromotion/shoku/tokusan/kuwai.html
⑥越谷の一番古いお寺はどこにあるのか?
越谷市内のお寺の建設年を調べて、一番古いお寺を突き詰めてみる。
歴史や立てた人、宗教なんかも理解できて面白いかもしれませんね!
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/citypromotion/rekisibunka/jiin_jinja/jiin.html
こんな感じです!
がやてっく史上最も長い記事を読んで下さりありがとうございました!
もし、上記の素材を使って実際に宿題をやったお子様がいれば、
がやてっくのLINEから研究成果を送ってね!
お待ちしております!
宿題頑張って!応援しています!
ogykより