トイレは封印して立ち入り禁止に成っていました。 味は良いし、量も多いので良いと思…
アニメの世界からジェンダーを考える講座が開催されます【越谷ニュース】
- 2023/10/18 12:45
- ogyk
- ニュース

アニメは日本文化の代表として世界に広まっていますが、その中にはさまざまな社会的課題が反映されています。特に、ジェンダーという観点から見ると、アニメの主人公たちはどのような困難に直面し、どのように闘っているのでしょうか。そんな疑問に答えてくれる講座が11月5日(日)にオンラインと越谷市内で開催されます。
この講座では、日本アニメーション学会会長でもある横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授の須川亜紀子さんが講師を務めます。須川さんはアニメの歴史や文化に詳しく、ジェンダーに関する研究も行っています。須川さんと一緒に、アニメの世界をたどりながら、「ジェンダーってなに?」という基本的な問いから考えてみましょう。
この講座は男女共同参画支援センター「ほっと越谷」が主催し、テーマに関心のある方なら誰でも参加できます。オンライン開催(Zoom)と越谷市内のサテライト会場(男女共同参画支援センター「ほっと越谷」)の2つの方法で参加できます。オンライン開催は30人、サテライト会場は5人の定員があります。参加費は無料ですが、オンライン開催の場合は通信料は自己負担となります。また、サテライト会場の駐輪場・駐車場は有料です。
申し込みは受付中で、下記のアドレスから行えます。
https://hot.koshigaya-center.jp/koza-form
詳細については、男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)までお問い合わせください。
電話048-970-7411
-
-
新規コメント欄全部潰しちゃったけど元気でラーメン食ってるか?がや
-
先日店員さんから聞いたことなんですが、DIY館も在庫限りで終了らしく、今後入荷の…
-
もともとA型の店舗を展開している業者ですからね、B型からA型はステップアップと言…
-
違いますよ。本来ただの就労支援施設B型です。ただこの会社越谷市に巣食う会社に成長…
コメントを残す