居抜きで他の飲食店が入るもんだと思っていたのに今日跡地の前を通りかかったら解体工…
越谷市の特別支援学級がギョーザ店とコラボ サツマイモ入りのオリジナル商品を販売【越谷ニュース】
- 2023/12/26 12:59
- ogyk
- ニュース

越谷市立北越谷小学校の特別支援学級の児童たちが、地元の名物グルメ店「北越ぎょうざ」とコラボして、サツマイモ入りのオリジナルギョーザを企画・製造・販売した。14日には、同市増林2丁目のJA越谷市農産物直売所グリーンマルシェ1号館で、冷凍10個入り600円50パック、焼き5個入り300円40パックを販売し、完売した。
このプロジェクトは、同学級が生活単元学習の一環として行ったもので、野菜を育てる畑体験から始まった。今年に入って新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着きを見せたことから、地域との交流を深めるためにギョーザ店とのコラボを企画した。ギョーザ店は、2014年に同市北越谷5丁目で開業したテイクアウト専門店で、「こしがや愛されグルメ」にも認証されている。
児童たちは3グループに分かれて、自分たちでギョーザの具材やパッケージデザインなどを考えた。具材にはチーズや枝豆も候補に挙がったが、最終的にサツマイモに決定した。サツマイモはサイコロ状に切って何個入れるかを計算し、コストパフォーマンスを考慮した。パッケージには、児童が1人1枚ずつ描いた絵を使用した。
調理は、キャベツのみじん切りや具材の混ぜ合わせ、皮に包むなどの作業を分担して行った。焼く作業は、児童のやけどを防ぐために保護者がボランティアで手伝った。学校公開の日には1限目から4限目までかけて3種類のギョーザを作り上げた。
販売当日は、「いらっしゃいませ!」と元気な声でお客さんを呼び込んだ。児童たちは、「いっぱい売れてうれしい」「ギョーザ作りは楽しかった」などと感想を話した。
杉本功校長は、「自分たちで何を売ろうかという企画からやってきた。実際にたくさん売れて自信になっただろうし、今後に生きてくると思う。こういう機会がまたあればいい」と話した。
「北越ぎょうざ」の代表取締役・永倉紀子さんは、「今後も季節商品として継続していきたい」と話し、店舗でも販売することを約束した。
“越谷市の特別支援学級がギョーザ店とコラボ サツマイモ入りのオリジナル商品を販売【越谷ニュース】” への1件のコメント
-
なんて平和なニュースなんだろう
-
-
トイレは封印して立ち入り禁止に成っていました。 味は良いし、量も多いので良いと思…
-
新規コメント欄全部潰しちゃったけど元気でラーメン食ってるか?がや
-
先日店員さんから聞いたことなんですが、DIY館も在庫限りで終了らしく、今後入荷の…
-
もともとA型の店舗を展開している業者ですからね、B型からA型はステップアップと言…
-
【越谷のプロ】麺座でんオーナー:岩中寿樹さんに20年以上続く名店の作り方を聴いてきました(後編)【がやてっくタイムズ】
話題
-
越谷市、ふるさと納税返礼品の和菓子で賞味期限問題/寄付者に謝罪、代替品発送へ【越谷ニュース】
ニュース
-
【小さな世界を味わえます】相模町1丁目にあるDiningやかやかでデミグラスハンバーグをいただきました【がやてっくグルメ】
グルメ
-
【バンダイキャラのオフィシャルショップ】2025年6月14日、レイクタウンmoriの3階にバンダイナムコCross storeがオープンします【がやてっく開店】
開店
-
【まるっとコミコミ価格!】リメークペイントの外壁塗装パック【がやてっくPR】
広告
コメントを残す