トイレは封印して立ち入り禁止に成っていました。 味は良いし、量も多いので良いと思…
能登半島地震での被災地支援、埼玉県内からも続々【越谷ニュース】
- 2024/01/23 10:09
- ogyk
- ニュース

能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県の被災地に対し、埼玉県内からもさまざまな支援が行われている。越谷市は保健師など8人を輪島市に派遣し、避難所での住民の健康支援にあたっている。草加市は金沢市と輪島市に飲料水や粉ミルクなどの支援物資を提供したほか、市営住宅2戸を被災者に無償で提供することを決めた。三郷市も輪島市と穴水町に支援物資を送り、消防団も飲料水や非常食を届けた。埼玉県内からは、一般社団法人AZ-COM丸和・支援ネットワークがトラックを提供し、物資の輸送に協力している。草加市議会や三郷市消防団なども寄付金を集めている。被災地の復興に向けて、埼玉県内からの温かい支援が続いている。
“能登半島地震での被災地支援、埼玉県内からも続々【越谷ニュース】” への1件のコメント
-
継続的な支援が必要だと思う。人がいくよりも、物資のが重要なんじゃないかな?
-
-
新規コメント欄全部潰しちゃったけど元気でラーメン食ってるか?がや
-
先日店員さんから聞いたことなんですが、DIY館も在庫限りで終了らしく、今後入荷の…
-
もともとA型の店舗を展開している業者ですからね、B型からA型はステップアップと言…
-
違いますよ。本来ただの就労支援施設B型です。ただこの会社越谷市に巣食う会社に成長…
コメントを残す