【Vol.55】こしがや百景~薄紅色の可愛い君のね、果てない夢がちゃんと終わりますように~
- 2025/04/30 06:00
- がやてっく
- がや企画

和と仏教が溢れる最高の橋を紹介したいと思います。
それでは行ってみましょう!
こしがや百景スタートです!
▼前回のこしがや百景はコチラ
新方川にかかる念仏橋です!

越谷あーさんぽでも一度散歩したことがあり、念仏橋通りにかかる和のテイストを入れた橋になります。この時期にちょうどよく川には水が溢れて、緑の木々が揺れていました。


5月は初夏の木漏れ日を感じることが出来るのでとても良い景色が撮影できます。暖かい気温の中では水辺の涼しさを感じることが出来ます。


橋の手すりが木製のような作りになっていて、レトロな街灯も相まって明治ロマンがこの橋にあります。牛若丸と弁慶が戦った歴史がありそうです。


この道はなぜ「念仏橋通り」と呼ばれているのでしょうか?やはりお坊さんが歩いて何かした道なのでしょうか?


はなみずきの看板が置かれていました。今は咲いていませんでしたが、この付近ではなみずきが咲くのでしょうか?

いかがでしたか?不思議な名前と美しい景色、はなみずきと明治ロマンを感じることが出来る百景でした。
次回のこしがや百景もお楽しみに。
それでは、良い越谷ライフを!