2025/5/7越谷 がやてっく 雑談 ローカルメディア ローカルサイト越谷CITYメール

【Vol.56】こしがや百景~風の日には飛ぼうとしてみる、そんなもんさ~


【Vol.56】こしがや百景~風の日には飛ぼうとしてみる、そんなもんさ~

風が強い日は空の雲が早くに流れて青空が顔を出してくれます。

それでは行ってみましょう!

こしがや百景スタートです!

▼前回のこしがや百景はコチラ

夏には涼しさを、冬にはイルミネーションを

大沢一丁目河畔公園です!

水辺の空間を活かした公園をコンセプトにして作られた公園です。高架下、元荒川付近にあり地域の方に愛されている公園になります。明治天皇が小休をとったという歴史がある場所になります。

明治天皇大澤御小休所の碑が置かれています。元々は大沢小学校に置かれていたものがこの場所に移動してきました。また、大沢宿場跡地になっている歴史が多い公園になっています。

コンクリートが滑らかで歩きやすい公園になっています。もちろん、スケボーなどは禁止になっています。ゴールデンウィークからは暑い日が続いたので、水辺の涼しさを感じることができこの日も休憩している方がいました。

すぐ近くには小さめの橋がかかっていて、北越谷駅に向かうことが出来ます。高架下にも進む道があり、近づいてみます。

木々からこぼれる木漏れ日と、川を渡ることが出来る遊歩道がありました。木陰があり気持ちよく進める散歩コースのようになっています。上からは電車が通る音を聞くことが出来、田舎風景を思い出すことが出来ます。

しっかりと舗装された遊歩道の隙間から心地の良い風が吹き抜けてきます。午後の気持ちの良い時間がゆっくりと流れていきます。

いかがでしたか?越谷市には隠れた小道がたくさんあります。夕方からはこの場所から美しい夕焼けを見ることができます。

次回のこしがや百景もお楽しみに。

それでは、良い越谷ライフを!