YouTuberのSUSURU(ススル)さんに紹介されたラーメン店「中華そば 十目一八食堂(とめいちやしょくどう)」の今!【越谷ガヤナンデス】
- 2023/03/16 06:00
- あー さん
- 話題
本日も始まりました、ガヤナンデス。
毎回、越谷市内のささやかなニュースをお伝えいたします。
今回は、ラーメンYouTuberのSUSURU(ススル)さんのチャネルを見ていたところ、なんと、越谷市の袋山にある「中華そば 十目一八食堂(とめいちやしょくどう)」が2021年09月27日に投稿されて紹介されていました。
場所は知っています。しかしながら、「中華そば 十目一八食堂」は踏切近くにあり車も停められないため、、、なんとなく訪問が億劫になっていたお店です。
う~ん、美味しそうですね。
しかし、、、本当に美味しいのでしょうか。YouTubeチャンネルだから仕方なく「美味しい」って言ってないか?
これは、、、是非一度行って検証してみるしかありません。
それでは、店舗へ向かってみましょう。
はい、ということで、「中華そば 十目一八食堂」に到着いたしました。どことなく素朴です。季節に合わせていろいろなラーメンを作っているみたいです。今回はどんなラーメンが待っているのでしょうか。
店頭には基本的なメニューや情報が掲示されていました。「YouTuberが来た!」などの掲示は一切ありませんでした。潔くて気持ち良いですね。
その他に期間限定の「牡蛎白湯そば」。
こちらも期間限定の「甘海老の濃厚まぜソバ」などが掲示されていました。おぉ、、、どれも美味しそうでたまらないです。
ちなみに、営業時間はランチ「11:00~14:30」、ディナー「17:30~22:00」です。
店内に入店すると食券が置かれていました。期間限定の商品が2品、デカデカと掲示されています。これは、、、もうどちらかを注文するしかないですね。
よし、今回は、、、「牡蛎白湯そば」を注文してみましょう。
ちなみに、牡蛎の掲示物の中に「トメイチ流」とありました。こちら、調べてみたところ、独自の製法や味付けを「トメイチ流」と呼ぶようです。
店内はすっきりとした簡素な作りになっていました。意外だったのは、女性が2人でラーメンを作っていたことです。かなり手際よくさばいています。
店内にはサインが飾られていました。一番右のサインは、、、「SUSURU」さんだと思われます。本当に来店されていたんだと、改めて実感します。
「中華そば 十目一八食堂」はすべて自家製面とのことです。YouTubeでは店内に製麺所があると紹介されていました。
「自慢のかえし」ですか。。。こだわりがエグいため、もう脳内に美味しさが広がっています。
あ、もしかして、あの器は私の「牡蛎白湯そば」じゃないでしょうか。ワクワクです。
はい、到着いたしました。なんて美味しそうなのでしょうか。具材が別添えになっています。
はい、食べる前から「美味しい」が確定しているパターンです。
なんだか、お寿司のような雰囲気で具材が並んでいます。
それではいただきます。
「わぉ、美味しい」
これは、、、控えめに言っても「超美味しい」です。いや、ちょっと待ってください。もう一口。
あれ、これは「越谷最強ラーメン」と言いたくなるほどの美味しさではないでしょうか。牡蛎の濃厚さと麺との絡みが完璧すぎます。
ごちそうさまでした。参りました。これは美味しい。ラーメンYouTuberのSUSURU(ススル)さんが紹介するだけあります。脂でこってりではなく、自然な素材の味を最大限に活かした濃厚さ。これはクセになります。
間違いなく「美味しい」です。
いや~期間限定かぁ、、、近いうちにまたこよう。
それでは皆様、良い越谷ライフを。
▼中華そば 十目一八食堂(とめいちやしょくどう)の場所はここ↓
-
今までスルーしていたのを後悔します。。。私も、あーさんに続きたい思います!!
-
あーさんです!
期間限定の牡蛎ラーメンがあまりにも美味しくて、17(金)にもう一度食べに行ったら終売していました。。。
是非、訪問してみてください!
-
-
【こだわりの担々麺食べてきました】大成町にある新しいラーメン屋「麺処ごまや越谷レイクタウン店」で担々麺を食べてきました【がやてっくグルメ】
グルメ
-
【愛された一杯が】2025年1月26日、大袋にあるラーメン屋「流行るより愛される一杯を」が閉店しました【がやてっく閉店】
閉店
-
【たっぷりトッピング】大成町にある「まめぞう越谷レイクタウン店」で定番のネギチャラーメンを食べてきました【がやてっくグルメ】
グルメ
-
【二郎インスパイアの音】麺屋 音 南越谷店で「音郎」を食べてきました【がやてっくグルメ】
グルメ
-
【王道家系ラーメン】2025年3月1日、新越谷1丁目に家系ラーメン王道家直伝との丸家がオープンします【がやてっく開店】
開店
コメントを残す