【Vol.74】こしがや百景~寂しさは秋の色、胸がきしむよ~
- 2025/09/17 06:00
- がやてっく
- がや企画

秋の始まりを感じに行きました!
空が高くなってきましたね!
こしがや百景スタートです!
▼前回のこしがや百景はコチラ
まるで異世界の入り口、小さくも美しい神社に行ってきました!
野島久伊豆神社です!


野島地蔵尊に向かう途中にある小さな神社がありました。木の陰で鳥居が隠れていたので気づかないで通ってしまう方もいるかもしれません。異世界への入り口、某るろうに剣士のバトルシーンにありそうな場所になっています。


石で造られた鳥居や、久伊豆神社と書かれた石塔があります。歴史が刻まれていて、ひとつひとつの傷に深みを感じます。創建年代は不詳とのことです。しかし、かなり古い神社だと思われます。


かなり古く置かれているものも少し古びていて、何のものなのかわからないことにも魅力とロマンも感じることが出来ます。埼玉にはたくさんの久伊豆神社がありますが、こんな場所もあるようです。


空が高くなり、薄い青空が広がっていますが空を覆う木の陰に飽きの寂しさを感じることが出来ます。木陰が涼しいのではなく、木漏れ日が暖かくなる季節に変わってきました。


何百年と越谷市で雨風を受けながらこの地を見守ってきた石碑や、本殿が出迎えてくれました。賽銭箱がなくお賽銭を入れることはできなかったのですが、昔ながらの鈴を鳴らすことが出来ました。

いかがでしたか?越谷市内にもたくさんの久伊豆神社がありますが、このような隠れた場所もたくさんあります。まるで別世界に行くことが出来るような神社はパワースポットのような雰囲気があります。
次回のこしがや百景もお楽しみに。
それでは、良い越谷ライフを!