叡明高校の初戦楽しみですね!
文教大学の学生が「耳うどんおしるこ」を開発、佐野市で期間限定販売【越谷ニュース】
- 2023/12/22 14:34
- ogyk
- ニュース

文教大学国際学部の清水麻帆ゼミナールの学生が、佐野市との共同開発企画第2弾として「耳うどんおしるこ」を開発しました。この商品は、佐野市の郷土料理「耳うどん」にスイーツ感覚を取り入れたもので、2024 年 1 月 1 日(月)~1 月 8 日(月)の期間限定で販売されます。
清水麻帆ゼミナールでは、「文化と地域創生」をテーマに、文化資源の開発や地域活性化を目指して活動しています。令和4年度には「佐野らーめんソフト」を、令和5年度には「耳うどんおしるこ」を佐野市と共同開発しました。提供されている店舗が少ない点や、若い人にもスイーツ感覚で広まってほしいという視点で考案し、佐野市のまちの駅名水「弁天池」の駅 福寿荘売店と共同で作り上げました。
「耳うどんおしるこ」は、お正月の郷土食である「耳うどん」を甘く煮たものに、あんこやきな粉などをトッピングしたものです。佐野市への来訪者が特に多いお正月に期間限定で販売されます。価格は500 円(税込)で、テイクアウトも可能です。まちの駅名水「弁天池」の駅 福寿荘売店は、1 月 4 日(木)以外は営業しています。
この商品は、佐野市の伝統的な食文化を若い世代にも伝えるとともに、地域経済や観光にも貢献すると期待されています。ぜひこの機会にお試しください。
“文教大学の学生が「耳うどんおしるこ」を開発、佐野市で期間限定販売【越谷ニュース】” への6件のフィードバック
-
耳うどんおしるこwww
-
味も形も行方不明やないかい
-
これはさすがに写真がほしいわ
-
耳の形した小麦粉だよw
-
名前にパンチありすぎるだろw
-
食べてみたい!
-
-
公安調査庁は22日、オウム真理教の後継団体「Aleph(アレフ)」を巡り、松本智…
-
これからの日本はどうなっていくのでしょうか?
-
リチウム電池の火災には気をつけてね!
-
毎日暑い日が続きますね。 体調管理にお気を付けください。
コメントを残す