トイレは封印して立ち入り禁止に成っていました。 味は良いし、量も多いので良いと思…
増林地区センターで「マイカー点検教室」を開催します【がやてっくイベント】
- 2023/04/29 05:59
- あー さん
- イベント

「マイカー点検教室」が開催されることが決定しました。この教室では、市内在住の運転免許証所持者10人を対象に、事故を未然に防ぐ日常点検や運転のポイント、エコドライブの方法、ブースタ・ケーブルや発炎筒の使い方など、自家用車の安全運転や環境に配慮した運転方法について学ぶことができます。
開催日は5月13日(土)で、開催時間は9:30から11:30までです。会場は増林地区センター・公民館学習室Aと駐車場になります。この教室は、(一社)埼玉県自動車整備振興会埼玉県自動車整備商工組合の伊落弘さんが講師を務めます。
参加費は無料ですが、事前申し込みが必要で、定員は10名までとなっています。申し込みは4月22日(土)の9:30から、直接または電話で増林地区センター・公民館へお願いします。申し込みの際に自家用車の車種を確認されるので、その点に注意してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後の状況により内容を変更および中止する場合があります。また、当日は自宅で体温を測定し、37.5度以上の発熱やせきなどのかぜ症状がある場合は、参加をお控えください。
参加者は筆記用具、汚れてもよい服装、自家用車を持参してください。この教室を通じて、安全運転や環境に配慮した運転方法について学び、日常の運転に役立てることができるでしょう。
お問い合わせや申し込みは、増林地区センター・公民館(増林3-4-1)までお電話でご連絡ください。電話番号は048-962-2855です。この機会に、自分の車のメンテナンスや安全運転について学ぶことができる貴重なチャンスをお見逃しなく。
■日時
5月13日(土)、9:30~11:30
■会場
増林地区センター・公民館学習室A、駐車場
■内容
事故を未然に防ぐ日常点検、運転のポイント、エコドライブの方法やブースタ・ケーブル・発炎筒の使い方などについて学びます
■講師
(一社)埼玉県自動車整備振興会埼玉県自動車整備商工組合の伊落弘さん
■対象
市内在住で運転免許証所持者10人(申込み順)
※当日必ず受講できる方
■費用
無料
■持ち物
筆記用具、汚れてもよい服装、自家用車
■申込み
4月22日(土)、9:30から直接または電話で下記へ
※申し込みの際に自家用車の車種を確認します
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後の状況により内容を変更および中止する場合があります
※当日は自宅で体温を測定し、37.5度以上の発熱やせきなどのかぜ症状がある場合は、参加をお控えください
■問合せ
増林地区センター・公民館(増林3-4-1)
電話048-962-2855
-
-
新規コメント欄全部潰しちゃったけど元気でラーメン食ってるか?がや
-
先日店員さんから聞いたことなんですが、DIY館も在庫限りで終了らしく、今後入荷の…
-
もともとA型の店舗を展開している業者ですからね、B型からA型はステップアップと言…
-
違いますよ。本来ただの就労支援施設B型です。ただこの会社越谷市に巣食う会社に成長…
コメントを残す