
「真偽 見極める力を」 越谷南高でも授業
情報の真偽を見抜く力を養う「ニュース・リテラシー教育」(NLE)の出前授業が11月10日、県立越谷南高校(越谷市レイクタウン)で行われました。読売新聞教育ネットワーク事務局の鈴木美潮・専門委員がフェイクニュース(偽情報)の見極め方や新聞の活用術などを教えました。
参加したのは新聞部員ら10人。鈴木専門委員は、社会を騒がせた巧妙な虚偽の情報・画像を紹介したうえで、「真偽を見極めるには常識的におかしくないかと疑い、複数のキーワードで検索して。ウソを拡散させないよう、スルーする力を身につけよう」と呼びかけました。「見極める力を養うには多様な視点を育てる新聞が役に立つ」とも訴えました。