おすすめできません ラーメンは、ぬるいしスープの味もなんだか酸っぱい気がしました…
【Vol.10】こしがや百景~越谷市の未来を繋ぐ架け橋~
- 2024/06/05 06:00
- がやてっく
- がや企画
皆様、こんにちは!ogdkです!
今回のこしがや百景は、僕の一番大好きな景色を紹介しようと思います!
誰もが知っているあの素敵なこしがや百景です!
▼前回のこしがや百景の記事はコチラ
今回は、
しらこばと橋です!
東越谷と相模町の間を流れる元荒川に架かる、「第二のレインボーブリッジ」と呼ばれる(スタッフ調べ)越谷市の誇る橋です!1980年から建設が開始され、1993年と13年間かけて造られた歴史のある建造物になっています。あの2本の塔のようなものは、市の鳥である「シラコバト」が2羽向かい合って大空に飛び立つ姿をモチーフにしています。
遠目から見ても、勇ましさを感じることができます!流れる元荒川はとても静かに流れています。水辺という事もあり、初夏の熱さを忘れることが出来るほど涼しい風が流れています。橋のふもとには「しらこばと橋」と書かれたプレートが貼ってあります!歴史を感じる傷があり、不思議とかっこいいと思ってしまいます。(笑)
相模町方面に渡ると、石で造られたベンチがあります。小さめの木がたくさんあり、ベンチのある場所には木陰が出来ていて涼みながら休むことが可能です。遊歩道もあり、川のすぐ近くまで近づき散歩をすることが可能です。春には桜、夏には太陽、秋には夕焼け、冬には雪を見ながら散歩するのがおすすめです!
散歩していると、見事たくさんのハトが飛び立つ瞬間を収めることが出来ました!自然と美しい建造物が混在するこの景色は、まさに越谷を代表する百景と言えるでしょう!
僕はこの景色が好きな理由は、小学生の頃に夏休みの宿題でしらこばと橋の絵を描いたのが始まりでした!ここの絵は、とても褒められたのでその嬉しさから好きになりました。また、夜になるとしらこばと橋からの夜景がとても綺麗にみえます。市役所方面の光とカーライトの光は、この土地の未来のように輝いています!僕は、しらこばと橋は「第二のレインボーブリッジ」と呼ばれても良いと思っています!
一度は渡ったことのあるこの橋で、皆様も夏に探検をしてみてください!
いかがでしたか?
今回は「こしがや百景」、越谷の美しい景色の紹介でした。今度はこれらの越谷の自然な景色・美しい景色を、コケテラリウムで創っていきます!
これからも、越谷の景色とともに僕の成長もぜひ眺めていってください!
それでは、良い越谷ライフを!
▼しらこばと橋の場所はコチラ
-
-
マジで店員クソ
-
近所なので、入口の現況はバイパス登り車線からは残念ながら不可です。
-
味道苑は1年の休業って貼り紙があったけど、結局閉店だったのか。 あの貼り紙は何の…
-
一ヶ所で食品や洗剤類と猫餌や文具が買えて便利だったのにな。
コメントを残す