今、越谷雑談がやてっくというWEBサイトが熱い!!!【がやてっく管理人】
- 2023/06/11 18:00
- ogyk
- 管理人

今日は僕の仕事「越谷雑談がやてっく」についてのお話をさせて頂きます!
今、この越谷雑談がやてっくが、いやもっと広義に捉えれば、ローカルサイトというサービスがとってもアツい状況にあるのです!
まず、越谷雑談がやてっくとは何かと言いますと、こちらのサイトになっております!
皆様はご存じかもしれませんが一応(笑)
越谷雑談がやてっくとは、埼玉県越谷市の情報を発信しているローカルwebメディアです!
主に越谷市にあるお店や企業の閉店開店情報や、越谷市のグルメ記事、越谷市のニュース、越谷市のチラシ、越谷市の天気などを記事にして毎日更新しています!
このサイトは2021年7月に公開したので、もうすぐ2周年になります。現在、僕がnoteのアカウントで月曜日に更新している「がやてっく〜誕生前夜〜」という記事は、この越谷雑談がやてっくができるまでの物語になっているのです。
noteのアカウントはコチラ!
この2年間、毎日欠かさず記事を更新しているのですが、月間平均PV数は4.2万PVでした。
ところがこの2か月のPV数は、4月が6.2万PV。5月が7.1万PV。だったのです。
ちなみに6月はすでに5.6万PVを超えています。
明らかに閲覧数が爆伸びしているのですが、要因は凄くシンプルで、記事の書き方を変えてグーグルニュースからキュレーションされたり、WEBプッシュというサービスを利用したり、サイトカードを取材先に1枚1枚手渡ししたりと様々な施策を打ったからです。
さらに今月からは、あのLINEさんが運営するLINE NEWSにキュレーションされる、「LINEアカウントメディアSelect」への参画が決まりました。
これは越谷市のメディアとしては初の参画になるそうです!
この参画が、どれだけPV数に影響を及ぼすのかは分かりませんが、きっと今よりも良い状況になるのは間違いないでしょう。
やってみてマイナスになるなんてことは無いでしょうからね!
そんなうなぎのぼりな越谷雑談がやてっくですが、この2年間、決してずっと順調だったわけではありません。
特にこの半年は、もうサイトの運営は辞めてしまって、お店一本でいこうなんて話もありました。
昨日のがやてっく〜誕生前夜〜の中で、これからビジネスをするのなら、グローバル展開かローカル展開のどちらかを選んで、振り切らないといけないと思うといった事を書きました。
越谷雑談がやてっくは、そんな風に思った僕たちがローカル展開に振り切って始めた新しいビジネスです。
もちろん、ちゃんと数字は伸びていたし、この2年間で食うことに困ったことはありません。
でも、特にこの半年間は手詰まり状態だったのです。
当時と今では、記事の書き方や告知の方法が違います。半年前、当時の告知方法をずっと試していると、ある時急に数字が伸びなくなってきた瞬間がありました。
何をやっても数字は伸びないし、書き方やアプローチもずっと同じ。なんだか暗いトンネルの中から脱げ出せないような、ソワソワした気持ちがありました。
2023年の3月。最近ですね。僕たちは「越谷市の天井を叩いた」と結論づけました。
越谷市で、越谷市の情報を受け取りたい人は、ほぼ全て閲覧者になったと自分たちの中で確定したのです。
それは、絶対にあり得ない事なのですが、当時の僕達はそう決めざるを得なかった。それくらい、八方塞がりだったんです。
そして、越谷雑談がやてっくの更新を辞めることにしようとしました。天井が叩けたということは、これ以上のスケールは無いということです。当然、入ってくるお金もここいらが限界でしょう。
以前、勤めていた会社で、自分たちがやりたかった新サービスを上層部に取り上げられ、、、しかし謎の魔改造を施され、よくわからないプロジェクトに変化させられ、挙句の果てには仲間はずれにされる。
せっかくのチャンスを明確に潰された僕達は、こんなところでくすぶっている暇はないわけで、これ以上大きくならないのなら、もっとスケールの大きい事に、自分の時間を割くべきだと思ったのでした。
そこから、我々の得意分野を活かすとしたら、どんなビジネスをやるべきか?と考えた結果、たどり着いた回答がお店の運営だったのです。
我々がリアル店舗を持つことに決めた背景には、こういう諦めみたいなものが絡んでいた。この敗北は認めないといけないと思いました。
ただ、
いつもなら簡単に物事を切り捨てられる僕達が、越谷雑談がやてっくはなんとなく切り捨てられませんでした。
僕としては捨てると決めた時に、なんとなく嫌な予感がしたのです。嫌な予感というか、本当にこれでいいのかな?という未練めいたものが心のなかにありました。
それは、越谷雑談がやてっくのポテンシャルは、こんなものじゃないのではないのかもしれないというお告げのようなものでした。
相方の荒井さんにも、そういう感覚があったのかもしれません。そこについて、深く話し合ったことはないのですが、捨てると決めた翌日に「なんか、もうちょっとやってみない?」と話し合いました。
捨てようと思い、そこから一度考え直したからでしょうか、僕たちの頭の中には、様々なアイデアが浮かんできました。まだまだやれることがいっぱいある事に気づいたのです。
そして、上記のような戦略を練り、即刻行動に移しました。
するとPV数が上がったのです。
そして、LINEさんの企画に参画するまでになりました。
ここまでわずか2ヶ月でした。
僕は思うのです。
1つは、ローカルwebサイトの可能性が様々な人にとって具体的になってきたのではないかなと。
大手の情報プラットフォームは、国内における様々な問題を扱ったサイトとキュレーションしています。それはもう、取りこぼしがないくらいに合併している状態です。
こうなると、それこそ天井は見えています。そして集まる情報は統一化され、プラットフォームとしての差別化が難しくなっていくわけです。
さらに上を目指すには、より細かい情報をピックアップするしかありません。
がやてっくは越谷市という街単位の情報を細かく毎日更新しています。
毎日動いているだけで、そのサイトは信用に値します。現状、動いていないローカルサイトは沢山あって、途中で逃げたり・辞めてしまったりが多発すしているのです。
大手が、ローカルの可能性に具体性を感じだした時、僕達はまっさきに選ばれるポジションを、毎日更新という小さな行動だけで掴み取ることができた。選ばれるべき場所に身を置く方法は、実は細部の、ちょっとした活動の中にあるのかもしれません。
もう1つ。
諦めなくて良かったです。
今、僕は凄く嬉しい。
辞めないで頑張ってきたことが、少しずつ報われだしているのだから。
やると決めたことを、本当にコツコツとやってるだけで、グーグルやLINEという巨人に出会えて、拾ってもらえました。
夢があると思いませんか?(笑)
ここまで来るのに、そんなに時間がかかったとは思いません。がやてっく〜誕生前夜〜で書いているような、あの不毛な時間の中の2年間とはわけが違う。
諦めたり、頑張ったり、試したりした2年間は、本当に充実していたと思うのです。
僕達はこれから、がやてっくのチラシ広告の発注を増やす活動と、お隣の草加市にがやてっくを展開する活動を始めます。
チラシ広告の発注増施策は今年の6月中。草加市のがやてっくは今年の7月からスタートです。もう準備に入っています。
ゆくゆくは、周辺の市を巻き込んで、がやてっく連合を造るつもりです。そうすれば、大手の企業などでも広告を入れる必要性が出てくるはずですから。
そんなに遠い未来では無いでしょう。
あと1年から1年半の間に、そういう未来が待っているはずです。
あの時、未練を感じた自分の心に忠実になれてよかった。毎日毎日ネタをみつけ、ひたすら更新を続けていてよかった。
荒井さんと一緒に、がやてっくを始められてよかった。
そんなふうに思うのです!
皆様も、毎日続けている活動を大事にしてください。そして、チャンスは日常に転がっていることを忘れないでください。
諦めないでやっていれば、いつか夢を実現するチャンスにぶつかるはずです。
僕達はこれからも小さな事をコツコツと続けます。
一緒に夢を叶えましょう!!
それでは、本日の日記はこの辺りで!また来週の記事でお会いしましょう!
ばいばい!!!