【Vol.25】越谷あーさんぽ「レイクタウンMORI~旧飯島村」
- 2022/06/22 04:50
- あー さん
- がや企画

皆さん、歩いてますか~
はい、ということで、本日も「ぶらり♪越谷あーさんぽ」の始まりです~!
普段、生活している中で、通ったことのない道や、下車したことのないバス停ってありませんか??
そんなところを中心にぶらりと散歩してみよう!という企画です!
さてさて、本日は「レイクタウンMORI入口」から出発してみたいと思います~
▽この記事のクチコミが確認できる▽
>>>この文字をクリック<<<

きました、今日はあーさんぽっぽい感じになりそうですね!笑
ワクワクするねぇ~、笑
あーさん、、、ここのバス停は「MORI入口」とか言いながら、MORI入口から結構遠い距・・・
ADくん、それ以上は言わないこと!(大人の事情でしょ)
おやおや、もはや、いつものノリを微笑ましく感じますよ。
よし、早速ですが、ぶらりとしてみましょっか~

とりあえず、あっちの方へ進んでみましょっか!
何にもないよなぁ~と思ったその瞬間です。

「木材屋か~」と通り過ぎようとしましたが、よくよく見てみると、、、

家具の工房を発見しました!
ちょっと見にくいですが、中には小さめの家具が大量に並んでいました。
技術も備えた木材屋さんなんですねぇ~

さらに進んでいきますが、T字路になっていますので、、、横断歩道を渡って右の方面へいってみましょっか!

信号機を渡って、、、

さらに直進していきます~
お、なんだこれは??

飯島自治会館、、、聞いたことがないです。。。
なんだろう、ここら辺は昔「飯島」という地名が付いていたのかなぁ??
ググってみました!なるほど、、、「成橋南から東の地域は以前は飯島村と言われたところで、今は大成町でいっしょになっています」ですって!
じゃ、「村」の頃のなごりなんだねぇ~歴史がある1コマなんだね~
まさかの歴史発見ですね!
日々勉強、日々前進、笑
では、先に進んでみましょっか!

昔は小さな村だったのでしょうか。
そう思うと趣のある道に見えてきますねぇ~
お、こんなところに細い道が!

江戸時代から続く由緒ある道、、、であるかは分かりませんが、けもの道風の道ですね!

うん、いい感じですねぇ~
突き当りを右に進んでみましょっか!

気温の割に厚着にしてきたので、風が気持ちいいです!
お、あれは、、、

これは、神が祀ってありそうなので、神社というくくりになるのでしょうか?
これも「飯島村」のなごりということだねぇ~
いや、そういったこととは別だと思いますよ、笑
今日は昔の趣に浸りたいんだよね~笑
田んぼの用水路ですね~
ん?あ、ザリガニがいる!

ここはえげつなく釣れるポイントです、笑
目に見えているだけでウジャウジャしているよ、笑
よし、さらに進んでみましょっか!
先の道を右に曲がって、、、

うわぁ~
めっちゃ直進!笑
過去最高の直進ですね、笑
さすが「飯島村」、、、
いや、もう区分が違うと思いますよ、笑
分かってる、分かってるよ~笑

だいぶ歩きましたが、まだまだ真っすぐな道が続きそうですねぇ~
と、思った時、急に寺院が現れました~

こんなところに、、、てか、めっちゃ「家」じゃないですか?笑
、、、確かに、笑
とりあえず、ササっといってくるよ、笑




はい、ということで、本日のあーさんぽはいかがでしたでしょうか~
なんだかんだで、60分ほど散歩できました~
本日は知らないことをたくさん知れたあーさんぽでした~!
次はどこに行きましょうか?
う~ん、またぶらりと決めていきましょう~
それでは、良い越谷ライフを!