【Vol.40】越谷あーさんぽ「越谷ファミリータウン入口~ファミリー公園」
- 2022/10/12 05:01
- あー さん
- がや企画

皆さん、歩いてますか~
はい、ということで、本日も「ぶらり♪越谷あーさんぽ」の始まりです~!
普段、生活している中で、通ったことのない道や、下車したことのないバス停ってありませんか??
そんなところを中心にぶらりと散歩してみよう!という企画です!
さてさて、本日は「越谷ファミリータウン入口」から出発してみたいと思います~
▽この記事のクチコミが確認できる▽
>>>この文字をクリック<<<


越谷ファミリータウン入口は、南越谷駅から徒歩約12分のところにあるバス停です。
あーさん、なかなか絶妙な場所をチョイスしましたね、笑
ここら辺は何度も通っているけど、あまり歩いたことがないんだよね、笑
確かにそうですね。笑
そして、団地の中、、、じゃなかった、ファミリータウンの中も行ったことがないしね、笑
おやおや、団地、、、じゃなかった、ファミリータウン内はどんな感じなのでしょうか。楽しみですね。
それでは、早速いってみましょっか~

電車を降りて左手に進んで、、、ん?なんでしょうか、このベンチは?

タンス削り直し!?
椅子の背もたれに字を掘ることで、削り直しの技術に安心感を加えようなんて、凄い試みですね。

さらに進んでいくと、、、あ、ここに新店でしょうか?

まだ看板は付いていませんが、整骨でしょうか。

9月28日にオープンした整骨院みたいですね!

よし、今日はお目当ての、、、越谷ファミリータウンに侵入を試みましょっか~
、、、お、地図がありますね~
あ、あそこの地図を見てみましょう、笑


うわ~、広いですねぇ~
よし、団地内、、、じゃなくて、ファミリータウン内を横断してみましょっか~
ナレーターの方含め、ファミリータウンを「団地」っ呼ぶの流行っているんですか?笑
いやいや、たまたま間違えただけだよ、笑
そうですよね、笑
だって、団地をファミリータウンって、、、じゃなくて、ファミリータウンを団地って呼ぶ意味ないじゃん、笑
意図的だろ、笑
ではでは、先に進んでみましょっか、笑

いや~それにしても高いですね~
一体、何階くらいあるのでしょうか。。。
ざっと数えただけでも、7階はあるようです~

お、あっちの方に奥まったところが、、、はい、同じ光景ですね!

なんだか涼しげな雰囲気ですね。

道なりに進むと、、、棟の入り口ですね。

人気(ひとけ)がないからか、潜入取材感がありますね、笑

あーさん、たぶん住民以外でB棟の入り口で記念撮影した人って初めてだと思います、笑
なんにせよ、一番であることはいいことだ、笑
ここらへんは僕も初めて来ましたが、全体がきれいに整備されていますね~
そういわれてみると、越谷市って街全体がキレイなイメージあるね、笑

さらに進むと、公園っぽい広場を発見しました~

あーさん、公園ですが遊具がないですね。笑
しかも鍵が閉まっている、笑

日没後、早朝以外は利用できるので、今の時間帯は入ってもいいはずですが、、、
あ、セルフ式なのかもしれない、笑

最初に利用する人が扉を開く仕組みなのかもしれませんね、笑
ローカルルールだね、笑
では、先に進んでみましょっか~

あーさん、予想はしていましたが、、、景色が変わりません、笑
まぁ、だって団地の中だからね、笑

突き当りに出ました~
ここは左に曲がってみましょっか~

公民館のような施設もあるんですねぇ~

花も植えてあり、かなり手が施されている印象です!

さらに進んでいくと、ファミリータウンを抜けました~
あれは、、、公園?
ちょっくら寄ってみようか、笑


シンプルな公園ですね~
砂場、滑り台、ブランコの3点セットが完備されているね、笑
滑り台は2又ですね、笑
よくよく見たいら、囲いのない砂場はここが初めてかもしれない、笑

次はいつもながら滑り台に挑戦ですね~





安定の滑りですね、笑
素人の中では滑り台を滑っている年間本数はTOPだろうからね、笑


はい、ということで、本日のあーさんぽはいかがでしたでしょうか。
こちらの公園は「ファミリー公園」ってところみたいですね~
なんだかんだで50分ほど歩いたでしょうか~
次はどこにいきましょうか?
次はどこにいきましょうか?
う~ん、またぶらりと決めていきましょう~
それでは、良い越谷ライフを!
▽この記事のクチコミが確認できる▽
>>>この文字をクリック<<<